鎮守の森「宮生小学校」の校歌に関係する聖地へ(鶏森山稲荷神社) 旧上山市立宮生小学校のすぐ前に位置する、標高230mほどの小高い山。宮生小学校の校歌2番には「鎮守の森」という歌詞があるが、その鎮守の森とはこの山のことである。 2021/10/25
上山市の、山肌見せる小高い山「赤禿山公園」市内の眺めよし 市街地にある標高240mほどの、南側に山肌を見せている山頂付近。西側の国道から東側の市道にかけて遊歩道が設けられていて、頂上からの眺めが最高です。 2021/10/25
住宅街の広い公園「三千刈児童遊園」草むらにグローブジャングルもあるよ 国道458号からすぐ、朝日台に位置する広い公園です。遊具が豊富で、一部ネットが設置されているので安心してボール遊びなども出来ます。 2021/10/25
バックネットが整備されている住宅街の広々とした「鷺ヶ袋公園」の遊具や場所の情報をお届けします 旭町の住宅街に位置する広めの公園です。大きなトチノキがあり、ネットが整備されている箇所もあります。 2021/10/25
しだれ桜を楽しめる「河崎公園」高台にある砂利敷きの街区公園 周辺よりも少し高い場所にある公園で、東側に聳える三吉山や蔵王連峰を望む場所としてもおすすめです。春には桜を楽しむことも出来ます。 2021/10/23
かっぱの公園「石崎ポケットパーク」冬は市内有数のイルミネーションスポットに 公園内には石で造られたかっぱの置物があります。冬にはイルミネーションスポットとして、ベンチもあるので一休みにどうぞ。 2021/10/23
足湯があるあの場所、実は公園なんです!「八日町ポケットパーク3号」 前川足湯の所在地、かみのやま温泉歓迎湯として活躍しています。足湯でひと休みや、東側の階段からは川沿いに下りることが出来ます。 2021/10/23
市街地にある石畳の小さな広場「八日町ポケットパーク1号」社会実験の場としても活用中! 前川沿いに位置する、石垣や石畳が特徴の公園です。けやきの木が育ち、周辺の景観向上や城下町に一味加えてくれる場所です。 2021/10/23
線路沿いにある広々とした公園「長清水公園」の遊具などを現地で調査してきました! 新幹線や在来線が通る線路の隣、広々とした公園です。春には中央部分にある桜が綺麗に咲き、時計も設置されています。 2021/10/15
山形・上山市のパワースポット「狼石」 蔵王山の噴火により飛来した高さ3mの巨石 昔、石の下に狼の親子が棲む洞窟があったという。人懐こい狼で、金瓶の人々は狼の子供が産まれると食べ物を届ける、そんな交流があった。 2021/10/12
【開発進む】かみのやま温泉インター産業団地、高速道路に直結・都市計画区域外 着々と工事が進められている、かみのやま温泉ICから1分の距離に位置する産業団地。東北中央自動車道と国道13号に直結し、首都圏や仙台都市圏へ高速道路1本でアクセス可能。 2021/10/09
上山市のご当地マンホール「かかしランドシンボルマーク」 日本各地に存在する「ご当地マンホール」とは。地域の名物や観光名所がマンホールのデザインとして採用され、海外からは日本の文化として親しまれています。 2021/10/07