市立図書館で「温泉むすめ」展示 かみのやま庵のパネルやグッズ、小野川小町など山形の温むすも集結!

展示の様子 = 2025年2月22日 上山市立図書館
展示の様子 = 2025年2月22日 上山市立図書館
パネルや法被など = 2025年2月22日 上山市立図書館
パネルや法被など = 2025年2月22日 上山市立図書館
缶バッジと温泉ソムリエ認定証 = 2025年2月22日 上山市立図書館
缶バッジと温泉ソムリエ認定証 = 2025年2月22日 上山市立図書館
山形県内をはじめとする全国の温泉むすめの紹介もあった = 2025年2月22日 上山市立図書館
山形県内をはじめとする全国の温泉むすめの紹介もあった = 2025年2月22日 上山市立図書館
展示の様子 = 2025年2月22日 上山市立図書館
パネルや法被など = 2025年2月22日 上山市立図書館
缶バッジと温泉ソムリエ認定証 = 2025年2月22日 上山市立図書館
山形県内をはじめとする全国の温泉むすめの紹介もあった = 2025年2月22日 上山市立図書館

上山市立図書館で今月7日から来月21日まで、本市の温泉むすめである「かみのやま庵」のパネルやグッズなどが展示されている。

かみのやま庵の誕生日である2月11日に合わせて始まったのは、図書館での企画展「カッカッカーのカッカッカ!温泉むすめ かみのやま庵展」だ。温泉むすめを知ってもらおうと企画したもので、かみのやま庵のほか、鶴岡市のあつみ温泉「あつみ詩鶴」、尾花沢市の銀山温泉「銀山心雪」、山形市の蔵王温泉「蔵王巴」、米沢市の小野川温泉「小野川小町」の4人も紹介されている。現在、山形県にはかみのやま庵を含め5人の温泉むすめがそれぞれの温泉地を盛り上げている。

温泉むすめ公式サイトに掲載されている、かみのやま庵や他の温泉むすめの紹介ページの展示 = 2025年2月22日 上山市立図書館
温泉むすめ公式サイトに掲載されている、かみのやま庵や他の温泉むすめの紹介ページの展示 = 2025年2月22日 上山市立図書館

かみのやま庵は2023年4月から展開が始まり、図書館には通常立ち絵のパネルや法被、7種類の缶バッジやコラボしている旅館などのマップも展示されている。展示スペースには来た人が自由に記入できるノートも置かれ、2月11日に合わせて多くの人が訪れていた。温泉むすめファンはもちろん、今回の展示を通して初めて庵ちゃんを知った人、中には横浜や埼玉といった首都圏から来たという人も。

企画展は3月21日まで、二日町プラザ5階の上山市立図書館で行われている。駐車場は同施設の3時間無料の立体駐車場、開館日は水曜日を除く午前9時から午後7時まで。ぜひこの機会に図書館に所蔵されている16万冊以上の本にも触れてみてほしい。

MKYもっとかみのやま 「かみのやまさいぐべ」が独自収集するかみのやま情報。身近な出来事など多種多様な上山市に関するニュースをお届けします。
www.kaminoyamasaigube.com/motto-kaminoyama/
MKYもっとかみのやま

【メンバー募集中!】

協力して上山市のPRに取り組みませんか?