上山市を舞台にした謎解きイベント「かみのやまクエスト」開催! 若者が中心となり準備から運営まで 制作の裏側もお見せします

参加者の皆さんと = 2025年3月9日 アビヤント・K
参加者の皆さんと = 2025年3月9日 アビヤント・K
会場入口の様子 = 2025年3月9日 アビヤント・K
会場入口の様子 = 2025年3月9日 アビヤント・K
写真中央に「つながらナイト」主催の渡部大陸さん = 2025年3月9日 アビヤント・K
写真中央に「つながらナイト」主催の渡部大陸さん = 2025年3月9日 アビヤント・K
各グループで謎解きに取り組む様子 = 2025年3月9日 アビヤント・K
各グループで謎解きに取り組む様子 = 2025年3月9日 アビヤント・K
それぞれのグループ名(パーティー名)を決める様子 = 2025年3月9日 アビヤント・K
それぞれのグループ名(パーティー名)を決める様子 = 2025年3月9日 アビヤント・K
決まったパーティー名を発表する参加者 = 2025年3月9日 アビヤント・K
決まったパーティー名を発表する参加者 = 2025年3月9日 アビヤント・K
謎について考える大学生グループ = 2025年3月9日 アビヤント・K
謎について考える大学生グループ = 2025年3月9日 アビヤント・K
「とりとiマークがある場所」を探す参加者ら = 2025年3月9日 アビヤント・K
「とりとiマークがある場所」を探す参加者ら = 2025年3月9日 アビヤント・K
駅構内で手がかり見っけ!(1) = 2025年3月9日 アビヤント・K
駅構内で手がかり見っけ!(1) = 2025年3月9日 アビヤント・K
駅構内で手がかり見っけ!(2) = 2025年3月9日 アビヤント・K
駅構内で手がかり見っけ!(2) = 2025年3月9日 アビヤント・K
「謎解決しました!」 = 2025年3月9日 アビヤント・K
「謎解決しました!」 = 2025年3月9日 アビヤント・K
「答えは〇〇です!」回答提出所にて = 2025年3月9日 アビヤント・K
「答えは〇〇です!」回答提出所にて = 2025年3月9日 アビヤント・K
ワイワイ話しながら謎解きする参加者ら(1) = 2025年3月9日 アビヤント・K
ワイワイ話しながら謎解きする参加者ら(1) = 2025年3月9日 アビヤント・K
ワイワイ話しながら謎解きする参加者ら(2) = 2025年3月9日 アビヤント・K
ワイワイ話しながら謎解きする参加者ら(2) = 2025年3月9日 アビヤント・K
ワイワイ話しながら謎解きする参加者ら(3) = 2025年3月9日 アビヤント・K
ワイワイ話しながら謎解きする参加者ら(3) = 2025年3月9日 アビヤント・K
ワイワイ話しながら謎解きする参加者ら(4) = 2025年3月9日 アビヤント・K
ワイワイ話しながら謎解きする参加者ら(4) = 2025年3月9日 アビヤント・K
ワイワイ話しながら謎解きする参加者ら(5) = 2025年3月9日 アビヤント・K
ワイワイ話しながら謎解きする参加者ら(5) = 2025年3月9日 アビヤント・K
参加者と運営スタッフ = 2025年3月9日 アビヤント・K
参加者と運営スタッフ = 2025年3月9日 アビヤント・K
観光マップを重ねると?! = 2025年3月9日 アビヤント・K
観光マップを重ねると?! = 2025年3月9日 アビヤント・K
ストーリーに合わせた動画も制作し投影しました! = 2025年3月9日 アビヤント・K
ストーリーに合わせた動画も制作し投影しました! = 2025年3月9日 アビヤント・K
参加者の皆さんに「リップルパイ」を手渡す様子 = 2025年3月9日 アビヤント・K
参加者の皆さんに「リップルパイ」を手渡す様子 = 2025年3月9日 アビヤント・K
参加者の皆さんと = 2025年3月9日 アビヤント・K
会場入口の様子 = 2025年3月9日 アビヤント・K
写真中央に「つながらナイト」主催の渡部大陸さん = 2025年3月9日 アビヤント・K
各グループで謎解きに取り組む様子 = 2025年3月9日 アビヤント・K
それぞれのグループ名(パーティー名)を決める様子 = 2025年3月9日 アビヤント・K
決まったパーティー名を発表する参加者 = 2025年3月9日 アビヤント・K
謎について考える大学生グループ = 2025年3月9日 アビヤント・K
「とりとiマークがある場所」を探す参加者ら = 2025年3月9日 アビヤント・K
駅構内で手がかり見っけ!(1) = 2025年3月9日 アビヤント・K
駅構内で手がかり見っけ!(2) = 2025年3月9日 アビヤント・K
「謎解決しました!」 = 2025年3月9日 アビヤント・K
「答えは〇〇です!」回答提出所にて = 2025年3月9日 アビヤント・K
ワイワイ話しながら謎解きする参加者ら(1) = 2025年3月9日 アビヤント・K
ワイワイ話しながら謎解きする参加者ら(2) = 2025年3月9日 アビヤント・K
ワイワイ話しながら謎解きする参加者ら(3) = 2025年3月9日 アビヤント・K
ワイワイ話しながら謎解きする参加者ら(4) = 2025年3月9日 アビヤント・K
ワイワイ話しながら謎解きする参加者ら(5) = 2025年3月9日 アビヤント・K
参加者と運営スタッフ = 2025年3月9日 アビヤント・K
観光マップを重ねると?! = 2025年3月9日 アビヤント・K
ストーリーに合わせた動画も制作し投影しました! = 2025年3月9日 アビヤント・K
参加者の皆さんに「リップルパイ」を手渡す様子 = 2025年3月9日 アビヤント・K

今月9日、「かみのやま若者つながらナイト実行委員会」が主催する『かみのやまクエスト ~グループで謎を解き明かせ かみのやま温泉駅編~』が開催されました。

上山市在住など上山に関係のある高校生から30歳までの若者が協力して、昨年11月から取り組む「かみのやま若者つながらナイト」の企画第一弾として実施した今回のイベント。上山市を盛り上げるために何か出来ることはないかと考えたところ「謎解きイベント」をしてみようと決まりました。そこから毎週のように集まり、それぞれの得意分野を活かして9日の開催に向けて準備を始めました。

イベント当日、小学生~70代までの28名が参加し、4~5人の計6グループに分かれて協力して「上山市が舞台」の謎解きに取り組む様子がありました。

上山市が舞台の謎解きとは?

「謎解き」のイベントをしてみようと決まったのは、昨年12月20日の7回目となるつながらナイトでした。

それからの話し合いで、どの様な設定のゲームにするか、何か絡めたい要素はあるか、イベントタイトルはどうするかなど、イベントのコンセプトやターゲットといった枠組みの部分について相談しました。開催まで約2か月という状況の中で、施設全体を使ったリアルな謎解きイベントを開くには準備期間の問題や初めての主催であることから、まずは第1弾は色々な人との交流を楽しんで欲しいという想いも込めて、主に机の上で完結するイベント形式に決定しました。

当日の台本などを確認する様子 = 2025年2月21日 アビヤント・K
当日の台本などを確認する様子 = 2025年2月21日 アビヤント・K

机の上だけで完結する謎解きイベントに決定したものの、そこで浮上した問題は「世界観はどうするか」というただ紙を見て謎を解くだけでは少し物足りないのではという心配でした。イベントを開催するにあたり参考にしていた、チームとしての1つの意見に基づいて答えを導き出すコンセンサスゲームでは、ゲームの導入部分として動画やイラストを使用することがあり、今回の「かみのやまクエスト」でも動画を制作して会場で投影することに。

これで、ゲームの世界観に関する大きな問題は解決しました。

謎はメンバー1人が考案

最も重要となる「謎」要素については現役大学生のYさんが「Canva」というインターネット上で手軽に利用できるデザインツールを用いて独自で作成しました。まだそれぞれの担当が決まっていない中でしたが、自ら謎要素を考案してくれました。

計算やイラストなど謎解きと言えばのものから、かみのやま温泉駅の時刻表や武家屋敷のパンフレットを用いた上山ならではの謎要素まで、用紙の裏側にも要素が組み込まれています。

謎解きの用紙をデザインする画面 = Canva
謎解きの用紙をデザインする画面 = Canva

今回のストーリーは、5つのシーン展開があります。

シーン概要
1傷が治る温泉を探している観光客が紙を持ってやってくる
謎解き観光客が持ってきた謎の紙を解読すると「観光案内所」に行く必要があると分かる
2観光案内所に行きスタッフから謎の人を紹介され、謎の人が駅構内で紙を落としたと言われる
謎解き駅構内を探索し紙を見つけ、解読すると「武家屋敷」であることが分かる
3観光案内所に戻ると、謎の人から新たな紙、スタッフからは武家屋敷のパンフレットと観光マップをもらう
謎解き謎の人からもらった紙と武家屋敷のパンフレットを解読すると「つくえのうらみろ」になることが分かる
4机の裏に隠された新たな謎を見つける
謎解きこれまでの謎解き用紙を組み合わせて観光マップを重ねると「鶴の休石」を示していることが分かる
5訪ねてきた観光客を鶴の休石に案内したところ、実は観光客は鶴だったことが分かる
リハーサルの様子 = 2025年3月7日 アビヤント・K
リハーサルの様子 = 2025年3月7日 アビヤント・K

イベントを楽しく、スムーズに進行するために

上山市では前例のないイベント形式であり、また初めてのイベント主催だったため、時間管理には特に気を使って進行しました。

  • 事前申し込み制とすることで、当日の参加者数や謎解きの得意さについて把握する。
  • 計4つの謎について、それぞれに制限時間を設ける。
  • 各テーブルに1人運営スタッフを配置し、制限時間内で特定の時間が経過したらヒントを提示する。
  • シーン別の動画を制作し、世界観を広げやすくする。
  • 同じテーブルの参加者「パーティーメンバー」同士、謎解き前に簡単な自己紹介などをする。
  • 実際に駅構内の2か所に謎用紙を隠し、参加者の皆さんから探してもらう。
  • 机の裏に謎用紙を隠す。
当日投影する動画を制作する編集ソフトの画面 = DaVinci Resolve Studio
当日投影する動画を制作する編集ソフトの画面 = DaVinci Resolve Studio
当日投影した動画は近日公開予定です!

初めてのイベント開催を通して

イベント後に行った反省会では、「予定の時間通りスムーズに進行できた」「楽しかった・良かったなどの嬉しい声があった」という意見がある一方で、「SNSでの周知などが開催の2週間前だったため遅かった」「一人ひとりの運営に関する負担の差が大きかった」「駅構内での探索が複数グループ同時に行ったためネタバレがあった」などの反省点も挙がりました。

運営スタッフみんなで = 2025年3月9日 アビヤント・K
運営スタッフみんなで = 2025年3月9日 アビヤント・K

当日のイベント運営は、つながらナイトのメンバーのほか、高校生ボランティアサークル「あすなろ」から3人、「村おこしNPO法人ECOFF」を通じて首都圏から大学生ボランティア4人の計16人で、進行役や受付、機材準備や各テーブルでのヒント出しなどを担当しました。

次回以降のイベント開催の際には、一人ひとりの担当を明確にし、よりSNS上での周知を早めにして友達同士ではなくたくさんの人と交流を持てるように、きっかけづくりという点でも活動の幅を広げていければと思っています。

協賛企業について

今回の「かみのやまクエスト」開催にあたり、株式会社杵屋本店様より「リップルパイ」2個入りを、参加者とスタッフ分合わせて45箱いただきました。全ての謎解きが終わったあと、参加者の皆さんに「解決おめでとう、参加ありがとう」という気持ちを込めてお渡ししました。

杵屋本店のリップルパイ = 2025年3月9日 アビヤント・K
杵屋本店のリップルパイ = 2025年3月9日 アビヤント・K
「協賛ありがとうございます!」 = 2025年3月9日 アビヤント・K
「協賛ありがとうございます!」 = 2025年3月9日 アビヤント・K

参加者の皆さんの声

当日の参加者の皆さんにイベントを通してのアンケートを実施しました。アンケート結果は次の通りです。

イベント当日最後に実施したアンケート結果
イベント当日最後に実施したアンケート結果

今回のイベントは運営側からの誘いや知人同士の誘いが半数以上を占めています。

謎解きの内容が面白かったという声が多く、謎解きの難易度に関しては「ちょうどよかった」が58%、「難しかった」が42%でした。寄せられた意見や感想では、「ストーリーも面白かったしクイズも5人で協力してできたので楽しかった」「まち歩きしながらできたら面白い」「知らない人と協力して解くという経験が楽しく、また2回目あったら参加したい」などがありました。

今後の活動について

2025年の「かみのやま若者つながらナイト」も、引き続き16~30歳の上山市在住の若者が中心となって活動していきます。「上山市で何か活動してみたい!」「挑戦したい!」などの想いをお持ちの方、ぜひ一緒に協力して活動しませんか。

時々カードゲームをしてメンバー同士楽しみながら第二弾の企画に向けた話し合いなど、主に第2と第4金曜日の19時~20時30分で開催しています。場所や活動の詳しい情報は「Instagram」をチェック!

MKYもっとかみのやま 「かみのやまさいぐべ」が独自収集するかみのやま情報。身近な出来事など多種多様な上山市に関するニュースをお届けします。
www.kaminoyamasaigube.com/motto-kaminoyama/
MKYもっとかみのやま

【メンバー募集中!】

協力して上山市のPRに取り組みませんか?