【カッカッカー】若者に水をかける伝統行事「加勢鳥」 34羽が上山市内を跳ね歩く

神の化身「加勢鳥」 = 2025年2月11日 上山城前
神の化身「加勢鳥」 = 2025年2月11日 上山城前
お城と加勢鳥のツーショット = 2025年2月11日 上山城前
お城と加勢鳥のツーショット = 2025年2月11日 上山城前
これから極寒の地を進む若者 = 2025年2月11日 上山城前
これから極寒の地を進む若者 = 2025年2月11日 上山城前
円になりながら「カッカッカー」 = 2025年2月11日 十日町
円になりながら「カッカッカー」 = 2025年2月11日 十日町
神の化身「加勢鳥」 = 2025年2月11日 上山城前
お城と加勢鳥のツーショット = 2025年2月11日 上山城前
これから極寒の地を進む若者 = 2025年2月11日 上山城前
円になりながら「カッカッカー」 = 2025年2月11日 十日町

ケンダイと呼ばれる藁蓑をかぶった若者に水をかける伝統行事「加勢鳥」が、今日上山市内で開催されました。

350年以上前の寛永年間から伝わる上山市の民俗行事「加勢鳥」は、商売繁盛や火の用心を願いケンダイをかぶった若者に祝い水をかける行事です。1896年に途絶えてしまいましたが、その後地元有志らにより1959年に復活し1986年には保存会が結成され、現在に至っています。

【中の人は】すごく楽しいけど寒い。水かけてもらえると嬉しい! 神の使いとして最後までしっかり舞いたい。

今年は上山城前のほか、2つのグループに分かれて「カッカッカー」という掛け声とともに、34羽が市内を練り歩きました。

水をかけられる加勢鳥 = 2025年2月11日 十日町
水をかけられる加勢鳥 = 2025年2月11日 十日町

「カッカッカー」という掛け声(歌謡)とともに加勢鳥舞う

カセ鳥様のおでましだゾー。「ソーレッ」カッカッカーのカッカッカー、カッカッカーのカッカッカー。

「ソーレッ」もーち(望)のとーし(年)のいーわい(祝い)は、カセ鳥、カセ鳥、お祝いだ。カッカッカーのカッカッカー、カッカッカーのカッカッカー。
「ソーレッ」ごーこくほうじょう(五穀豊穣)、火の用心、ごーこくほうじょう、火の用心。カッカッカーのカッカッカー、カッカッカーのカッカッカー。

「ソーレッ」カセ鳥、カセ鳥、お祝いだ。商売繁盛、万作だ。商売繁盛、万作だ。カッカッカーのカッカッカー、カッカッカーのカッカッカー。

中の人って?

加勢鳥のいわゆる中の人は、保存会のメンバーのほか、一般の参加者も募集しています。

市内を練り歩く加勢鳥 = 2025年2月11日 十日町
市内を練り歩く加勢鳥 = 2025年2月11日 十日町

加勢鳥はいつ開催? どういう意味なの?

開催日は?

上山市民俗行事「加勢鳥(かせどり)」は、毎年2月11日(建国記念の日)に開催されます。

どういう始まり?

もともと上山には、藁でこも(シート)のように編んだものを腰にまとい顔は手ぬぐいで包み、その上から先の尖ったケンダイを被り、街なかを練り歩く奇習があったそう。ある時、高野村(現在の高野地区)の若衆2人と村人1人が上山城内に招かれ「カセ鳥」を披露したところ、殿は新しい手桶で水をかけ、酒と1貫文を与えねぎらいました。その後も何度か城内に招かれ、そのたびに新しい手桶で水をかけて酒と1貫文を与えていました。これは旧正月の13日に行われ「御前加勢」と呼ばれるようになりました。

一方、旧正月の15日には「町方加勢」という各村から若衆が「クックックッ」または「カーッカーッ」と言いながら街なかを歩き回り、そこに街の若衆は裸で水を争うようにかけ、酒を振る舞ったり手ぬぐいをカセ鳥の頭に結んで商売繁盛を願っていました。

江戸の大火の際には、火喰い鳥が空を舞い類焼させたように見えたことから、鳥に水をかける加勢鳥には火伏せの意味が込められています。

加勢鳥の楽しみ方

加勢鳥の頭に手ぬぐいやタオルを巻いて「商売繁盛」や「五穀豊穣」を願う

市内数か所で演舞が行われます。ほとんどの場所は歩いて移動するので、道中で手ぬぐいを巻くと良いでしょう。慣れている人で中には、カッカッカーという演舞中に巻く人もいます。

水をかけて火の用心を願う

当日は各所で水が入った手桶やバケツが用意されています。

加勢鳥から抜け落ちた藁を拾う

加勢鳥のケンダイは、1つ1つ丁寧に、藁で編んで作られています。加勢鳥から抜け落ちる藁は縁起物とされ、お守りになったり、その藁で女性の髪を結うと綺麗な黒髪になると云われています。

『抜け落ちた藁』が縁起物です。加勢鳥から藁を引っ張らないようにしてください。

山形県上山市PR活動「かみのやまさいぐべ」 上山市の観光から生活、イベントや公園、子育てやレジャーまで、ジャンルを問わず様々な役立つ情報を発信しています。
www.kaminoyamasaigube.com
山形県上山市PR活動「かみのやまさいぐべ」

【メンバー募集中!】

協力して上山市のPRに取り組みませんか?