実際に見て学ぶ上山市の歴史の1つ「土矢倉古墳群」とは一体何か

古墳がある台地 = 2021年6月16日 金谷土矢倉
古墳がある台地 = 2021年6月16日 金谷土矢倉

蔵王山系の火山活動期における、泥流によって形成された土矢倉の台地。東から西へ「高塚式古墳」が3基並んでいます。いずれも、古墳時代後期に造られた無縁仏の埋葬地である。

徳川時代末期、古墳とは気づかなかった村人により塚から粘土とりが行われたが、偶然か村人は次々と災禍に襲われ、村人は無縁仏の霊を慰めようと天保8年、塚の上に碑を建立した。現在、その碑は2号墳の周湟部分に位置する。

1958年、県指定文化財 史跡に指定。現在の姿は、1967年に山形大学教授柏倉亮吉氏を団長とする調査団が復元したものである。

1号墳

1号墳 = 2021年6月16日 金谷土矢倉
1号墳 = 2021年6月16日 金谷土矢倉
種類円墳
規模
  • 高さ2.5m
  • 底径13m
石槨部
  • 竪穴式
  • 長さ2.8m
  • 幅0.57m
  • 深さ0.4m
周湟部
  • 内径17m
  • 幅2.1m
  • 深さ0.4m

2号墳

2号墳 = 2021年6月16日 金谷土矢倉
2号墳 = 2021年6月16日 金谷土矢倉
種類前方後円墳
規模
  • 高さ4.0m
  • 前方部幅13.5m
  • 後円部径10.7m
  • 長軸長17m
石槨部
  • 竪穴式
  • 長さ3.63m
  • 幅0.66m
  • 深さ0.6m
周湟部
  • 内径22m
  • 幅3~4m
  • 深さ1.2m

3号墳

3号墳 = 2021年6月16日 金谷土矢倉
3号墳 = 2021年6月16日 金谷土矢倉
種類円墳
規模
  • 高さ3.0m
  • 底径15.2m
石槨部
  • 竪穴式
  • 長さ2.0m
  • 幅0.69m
  • 深さ0.3m
周湟部
  • 内径19m
  • 幅1.7~2.4m
  • 深さ0.7m
山形県上山市PR活動「かみのやまさいぐべ」 上山市の観光から生活、イベントや公園、子育てやレジャーまで、ジャンルを問わず様々な役立つ情報を発信しています。
www.kaminoyamasaigube.com
山形県上山市PR活動「かみのやまさいぐべ」

【メンバー募集中!】

協力して上山市のPRに取り組みませんか?